こんにちは、キリスト教インターネット活用を支援するチームLampMate(ランプメイト)上坂栄太です。
この記事ではオンライン献金を導入している団体を探してみたものをまとめました。
- 礼拝生放送に参加しながらリアルタイムに献金できる
- 遠方の方や教会員以外からの献金も可能になる(導入した方が献金額が上がる事例がある)
- 銀行振込の場合は名前が出るが、オンライン献金なら匿名献金もできる
- クレジットカードで献金した場合、献金者さんにポイントが付く(クレジットカードサービスによる)
などのメリットがある「オンライン献金(キャッシュレス決済/クレジットカード献金)」。
コロナ禍にあって、大きな必要性を見せ始めたシステムですが、LampMateはこれまでいくつかのキリスト教会にオンライン献金(キャッシュレス決済/クレジットカード献金)システム導入のお手伝いをさせていただくなかで、「教会員さんの利便性があがる」以外の意外な声も聴くことができました。
オンライン献金(キャッシュレス決済/クレジットカード献金)システムを導入して、教会員ではない方から定期的に献金いただくようになりました。とてもありがたいです。
色んな事情で実際には教会に足を運べないのだけれど、コロナ禍でYouTubeで礼拝が増えて嬉しい。礼拝動画を観させてもらっている教会に献金をしたい…
オンライン献金(キャッシュレス決済/クレジットカード献金)システムを導入した翌週に、オンライン献金サービス経由で海外から支援をいただくことができまして、感謝です…
ということで「ああ、オンライン献金(キャッシュレス決済/クレジットカード献金)はやっぱり現代に合ったシステムなのかもしれない…」と感じる日々です。ここでお話しすることが皆さまのお役に立てれば幸いです。
しかしながら、オンライン献金システムは手数料の問題や、そのほか課題もいくつかあります。
「他の教会が使っているから大丈夫」とは安易に考えず、わからないことがあったらご相談ください。
→オンライン献金における法定整理(クリスチャン向けコロナ対策サイト)
この記事はまだ作成中のため徐々に更新してきます。急ぎで知りたい方はご連絡ください。
▼こちらの記事もどうぞ!▼
▽動画でもざっくりまとめました
もくじ
まず先にデメリットと留意事項の確認
「他の教会で運用しているから大丈夫だろう」とは考えずに、各キャッシュレス決済サービスの利用規約を確認して判断してください。
「教会に集まれないから、とにかく簡単に始めたい」という方は、銀行振込を教会の皆さんにお願いするのが最速だと思います。
【参考】→各銀行のインターネットバンキングのページへのリンク集(クリスチャン向けコロナ対策サイト)
- 礼拝生放送に参加しながらリアルタイムに献金できる
- 遠方の方や教会員以外からの献金も可能になる(導入した方が献金額が上がる事例がある)
- 銀行振込の場合は名前が出るが、オンライン献金なら匿名献金もできる
- クレジットカードで献金した場合、献金者さんにポイントが付く(クレジットカードサービスによる)
オンライン決済(キャッシュレス/クレジットカード献金)サービス導入事例一覧表
決済サービス | 導入団体 |
---|---|
Stripe | 架空教会03 関西聖書神学校 立川福音自由教会 東村山福音自由教会 東京センターチャーチ 東京グレースシティチャーチ Animeoutreach Be One Osakaキリスト教会 CristianPress 水のほとりキリスト教会 |
Square | LampMate 岡山ジョイフルプレイズチャーチ 聖書的環境コンソーシアム 日本同盟基督教団 宣教130周年記念大会 新宿福興教会 |
donorbox | 小淵沢オリーブ教会 幸町キリスト教会 貞光キリスト教会 石巻希望の家教会 アリシアの森 留学家族 |
Tithe.ly | めじろ台シオンチャペル MUSTARD SEED クリスチャン教会 名古屋 ライフハウス東京 ホープチャーチ ニュー・コミュニティ・チャーチ 東名古屋キリスト教会 久留米ベテルキリスト教会 |
Codac | 新宿シャローム教会 リバーサイドチャペル草加神召教会 |
Pay.jp | おとむらい牧師隊 |
Robot Paymement | KGK 日本FEBC |
テレコムクレジット株式会社 | MUSTARD SEED クリスチャン教会 大阪 JCFN ライフチャーチ大阪 |
アナザーレーン | 日本アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団公式サイト |
「Stripe」を使っているキリスト教会や団体
細かいカスタマイズをするなら、Stripeが便利です。
教会での利用可否 | 確認済み |
WordPressプラグイン | たくさんあり |
手数料 | 一律3.6% |
定期購読 | 可能 |
Stripe使用例:架空教会03
私たちが提供しているWEBサイトのテンプレートです。
Stripe使用例:立川福音自由教会
Stripe使用例:東村山福音自由教会
Stripe使用例:東京センターチャーチ
Stripe使用例:関西聖書神学校
神学校のwebサイトです。リニューアルしてオンライン献金(キャッシュレス決済)をシステムを導入いたしました。
Stripe使用例:Anime Outreach
宣教チームのWebサイトです。
Stripe使用例:東京グレースシティチャーチ
ホームページ自体はWixで作っているようです。
Stripe使用例:Be One Osakaキリスト教会
Stripe使用例:ChristianPress(クリスチャンプレス)
「Square」を使っているキリスト教会や団体
WordPress のプラグインがあるため、WordPressで作られた教会ホームページへの導入は簡単です。また、WordPress以外でも扱いやすいと思います。
例えば「Square公式のホームページ制作ツール」や、ecwid や weebly で決済用サイトを作成し、献金用リンクを教会ホームページに設置するといった方法も考えられます。
上坂メモ:宗教法人登記していない場合の団体申請方法(任意団体、趣味同好会、サークル)の確認が必要。
教会での利用可否 | 確認済み |
WordPressプラグイン | あり |
手数料 | 3.75%など |
定期購読 | 可能 |
難易度 | かんたん |
その他 |
Square使用例:岡山ジョイフルプレイズチャーチ
Square使用例:同盟基督教団 130周年記念大会
Square使用例:聖書的環境コンソーシアム
新宿福興教会
Squareの紹介リンク
「donorbox」を使っているキリスト教会や団体
Donorboxは決済の窓口でしかなく、決済サービスではありません。決済プラットフォームとしてはStripe と連携させることができます。
教会での利用可否 | 未確認 |
WordPressプラグイン | あり |
手数料 | 決済サービス手数料 +0%〜1.5% |
定期購読 | あり |
donorbox使用例:小淵沢オリーブ教会
donorbox使用例:幸町キリスト教会
donorbox使用例:貞光キリスト教会
donorbox使用例:留学家族
「Tithe.ly」を使っているキリスト教会や団体
教会向けサービスとして、オンライン献金の窓口以外にも、いろいろなサービスを展開しています。「thite」とは十分の一税という意味だそうです。
管理画面や決済画面は英語のため、インターナショナルな雰囲気には合うと思います。
決済画面としてはTithe.ly が表示されますが、実際に裏で稼働している決済サービスとしてはStripeになります。(Donorboxも同様です)
献金者への自動送信メールは送ることができますが、献金を受け取る団体側への自動送信メールがないため、Tithe.ly にログインしないと入金有無は分かりません。
どなたか、決済受けた確認メールの設定方法がわかる方がいたら教えてください。
教会での利用可否 | そもそも教会向けサービス |
手数料 | 3.5% + ¥30(公式サイト) |
定期購読 | 可能 |
難易度 | 英語できる人 |
Tithe.ly使用例:めじろ台シオンチャペル
Tithe.ly使用例:ライフハウス東京
Tithe.ly使用例:MUSTARD SEED クリスチャン教会 名古屋
Tithe.ly使用例:ホープチャーチ
Tithe.ly使用例:ニュー・コミュニティ・チャーチ
Tithe.ly使用例:東名古屋キリスト教会
Tithe.ly使用例:久留米ベテルキリスト教会
「Codac」を使っているキリスト教会や団体
上坂メモ:投げ銭の確認
教会での利用可否 | 未確認 |
WordPressプラグイン | あり |
手数料 | 15% |
定期購読 | あり |
Codac使用例:新宿シャローム教会
新宿シャローム教会は、手数料は少し高めですが、法的課題からCodocを利用するに至ったと伺っています。
Codac使用例:リバーサイドチャペル草加神召教会
「Pay.jp」を使っているキリスト教会や団体
初期審査が通った場合は、VISAとマスターカードでの利用ができ、JCBカードは追加審査が必要です。
「Pay.jpにお問い合わせしたところ利用可能とのことで、Pay.jp の方に勧められた非営利法人としての申し込みをしましたが、審査の段階でNGとなりました。」とご報告いただきました!三木さんありがとうございます!
(企業としての運営形態は知らないので想像でしかないのですが、運営元がBASEのため、宗教法人はちょっと難しいのかもしれません。)
NPO法人としての法人格を持っている団体は、手数料1.5%にできる可能性があるためという検討する価値があると思います。
献金の利用可否 | 審査次第 |
WordPressプラグイン | あるけど、いまいち(上坂が利用した時は。) |
手数料 | 3%や3.6%など NPO法人は1.5% |
定期課金 | 可能 |
難易度 | プラグインを使わない場合は、APIを扱えるか |
その他 | 通知機能でメールやslackに飛ばせる |
Pay.jp使用例:NPO法人おとむらい牧師隊
Pay.jp のNPO向けサービスを使い、おとむらい牧師隊は決済手数料1.5%で導入しました。導入したい団体がありましたらお手伝いできるかもしれません。
「Robot Paymement」を使っているキリスト教会や団体
教会での利用可否 | 未確認 |
WordPressプラグイン | あり |
手数料 | 未確認 |
定期購読 | あり |
Robot Paymement使用例:KGK(キリスト者学生会)
キリスト者学生会 KGK は Robot Paymementを使っています。
Robot Paymement使用例:日本FEBC
キリスト教ラジオ日本FEBCは Robot Paymementを使っています。
「テレコムクレジット株式会社」を使っているキリスト教会や団体
教会での利用可否 | 未確認 |
手数料 | 要お問い合わせ (1)開設契約金(初期費用)20,000円~ (2)システム利用料(月額費用)3,000円~ (3)手数料(カード会社手数料含)3.0%~ (4)売上処理料(トランザクション費用)15円~ |
定期購読 | 未確認 |
難易度 | 未確認 |
テレコムクレジット株式会社使用例:MUSTARD SEED クリスチャン教会 大阪
テレコムクレジット株式会社使用例:JCFN
日本人クリスチャン、海外で神様に出会った人々、キリスト教に興味を持たれた方達が日本に帰国する際に、日本でのさらなる成長、帰国後のフェローシップや教会などの紹介を目的とした福音的キリスト教ネットワーク
テレコムクレジット株式会社使用例:ライフチャーチ大阪
「アナザーレーン」を使っているキリスト教会や団体
教会利用についてはお問い合わせしていませんが、NPO法人向けサービスは公式サイトに記載がありました。
教会での利用可否 | 未確認 |
手数料 | 未確認 |
定期購読 | 未確認 |
難易度 | 未確認 |
アナザーレーン使用例:日本アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団公式サイト
「Wix」を使っているキリスト教会や団体
wixの場合は、決済手数料としてではなく、Wixのプレミアムプランの費用がかかります。
無料版を作成して、Ecwidと連携できたら無料で制作できたらいいなと思っています。(未確認)
教会での利用可否 | 未確認 |
WordPressプラグイン | なし |
システム利用料 | 月額1800円〜 |
定期購読 |
番外編(オンライン販売での団体・決済サービス)
以下は、オンライン献金用ではなく、オンライン販売での団体・決済サービス紹介です。
「BASE」を使っているキリスト教会や団体
「お問い合わせの結果、献金での利用は不可だった」との報告をいただきました。
チャットサポートがどこかにありました。時間ができたらお問合せします。
上坂メモ:品物販売以外(デジタルデータ、会費)にも使える。NPOの年会費の利用もある。特定商取引法の入力はどうするか。
https://npobase.thebase.in/items/15107964
教会での利用可否 | 無理かも |
WordPressプラグイン | なし |
手数料 | 手数料6%+40円 |
定期購読 | 未確認 |
BASE使用例:リーハイバレー・ジャパニーズ・ミニストリーズ
リーハイバレー・ジャパニーズ・ミニストリーズでは、BASE の決済サービスを使っています。私はどういう団体かは存じません。
こちらは、献金目的ではなく販売目的のため、規約として問題ないかと思われます。(最終的には運営元の判断です。)
「NOTE」を使っているキリスト教会や団体
NOTE使用例:Grace Online
https://note.com/graceonline/n/n78044ebf5226
http://grace-online.jp/introduction/
Grace Online はNoteの投げ銭サービスや有料記事の購読サービスを使っているのかな。
利用規約が要確認の決済サービス
以下の決済サービスを利用する場合は、利用規約をよくご確認ください。
「教会」と言っても、宗教法人登記していない団体もありますし、牧師の著作などの販売することを目的とした決済サービスの利用する場合もあると思います。
ご自身の利用用途に沿っている決済サービスかをご検討ください。
Syncable
「一般社団法人」「非営利徹底型の任意団体」向けのサービスのため、宗教法人は該当しないと思われます。
キリスト教団体から派生した一般社団法人や非営利団体は候補に入れてもいいのかもしれません。
PayPal 日本
物品が伴うかどうかによって違ってくると思います。
献金としての用途は、PayPal 日本の場合はできないそうです。(2020年4月15日現在)
LINE Pay
教会での利用可否については未確認です。
PayPay
「PayPayの事業所に献金としての用途について電話で問い合わせしたところ、利用不可と言われました」と教えていただきました。(木下先生ありがとうございます!)
一方で、「私の教会にPayPayの営業マンがきました」という報告をいただいたので、事業所によっての判断や、抜け道があるのかもしれません。
ただし、PayPayの個人間送金を利用する場合は、教会宛てではなく牧師個人宛になると思います。その場合の会計処理や税処理は、教会の組織体としての考え方によって違ってくると思いますのでよくご検討ください。
また、PayPay関係者の話によると、仕様変更を進めているため将来的には教会でも利用可能になる予定だそうです。
メモ:Omise
決済手数料が安い
決済手段が多い?
利用規約違反としている金融業務の寄付に該当する可能性がある
https://www.omise.co/ja/prohibited-businesses/japan
WordPressプラグイン | あり |
手数料 | 未確認 |
定期購読 | あり |
まとめ
最初にお伝えしましたが、オンライン献金は、法的・技術的・手数料的に課題のあるテーマです。
「他の教会で運用しているから大丈夫だろう」とは考えずに、利用規約を確認して判断してください。
「教会に集まれないから、とにかく簡単に始めたい」という方は、銀行振込を教会の皆さんにお願いするのが最速だと思います。
- 礼拝生放送に参加しながらリアルタイムに献金できる
- 遠方の方や教会員以外からの献金も可能になる
- 銀行振込の場合は名前が出るが、オンライン献金なら匿名献金もできる
このような場合はメリットが大きいと思います。
どの決済サービスも一長一短がありますし、担当者さんの知識や教会の考え方によっても導入可否が違ってきます。
めんどうでしたら、導入のお手伝いします。
ここの教会では、こんなサービス使っているよ!
という情報提供がありましたらぜひ教えてください!こちらのページを更新していきます。
ここに入れるか未定
ここに入れるか未定