こんにちは。キリスト教会にホームページを提供するサービス「教会ホームページを1時間0円で作る!」です。この記事は

もしかして…Twitterでハッシュタグのタイムライン、埋め込めなくなった?
(WordPressを前に絶望している)
と目の前が暗くなっている方に「Custom Twitter Feeds(カスタムツイッターフィード)」というプラグインの紹介をする記事となっております。

やっぱプラグイン使わなきゃダメ?無料でどこまで使える?
といったギモンがあると思いますので、無料版でできることと有料版でできることのポイントをまとめてみました。
・「ハッシュタグタイムライン」が埋め込みできます(メディアは反映されません)
・SEO効果が期待できます
・「ハッシュタグタイムライン」に加えて、「キーワード検索」タイムラインが埋め込みできます。(2単語まで対応!)(メディアが反映されます)
・SEO効果が期待できます
私たちは2019年にこのプラグインを導入し、コンテンツの幅がグッと広がりました。2019年買って良かったモノランキング5指に入ります。
(2019年買ってよかったモノ、ほかには「お風呂に、風呂おけと風呂椅子をつるせるヤツ」とかが入ります。どうでもいい話しはさんでスミマセン)
なのでWordPressをご利用の方は知っておくと超絶便利です。詳しい使い方の説明が知りたい方はこちらの記事にどうぞ。

※この記事は、キリスト教会向けサービスを念頭に置いた記事となっていますが、ブロガーやアフィリエイターの方で『SNSタイムライン検索をWordPressに埋め込みたい!』という方も問題ない内容になっているはずです。
この記事では、もう少し詳しく「カスタムツイッターフィード」の特徴について説明していきます!
【Custom Twitter Feeds】(カスタムツイッターフィード)を使うメリット

ってか、Twitterってフツウに埋め込んだのではダメなんですか?
↓ こんなかんじに。

それもいいのですが、これだと決まったTweetしか埋め込めません。【Custom Twitter Feeds】を使うと、リアルタイムな色んなツイートを記事に反映させることができます。

えっ、タイムラインの埋め込みだったらデフォルトでできるじゃないですか。

それでもいいのですが、【Custom Twitter Feeds】を使うと、「ツイートに含まれるキーワードから検索して教会HPにたどり着く人」が増えるんです

普通の埋め込みだと、検索からの訪問が望めません。(※)

っていうか、実は埋め込みたいようなTwitterのアカウントがないんです…

むしろ、【Custom Twitter Feeds】を使えばご自身がTwitterアカウントを運営しなくても良くなるかもしれません。
たとえば…
「三浦綾子」に縁が深い教会なら…「#三浦綾子」にまつわるいろんな人の意見をリアルタイムに反映させることができます。
▼「#三浦綾子」のみんなのつぶやき
(※無料版では画像や動画は反映されません!悪しからずです><)
もしくは、お気に入りのハッシュタグを埋め込んだり。
▼「#みんなのクリスマス」のみんなのつぶやき
(※無料版では画像や動画は反映されません!悪しからずです><)
もしくは、同じ教団の情報をシェアするのに使ったり。
▼「#上馬キリスト教会」のみんなのつぶやき
(※無料版では画像や動画は反映されません!悪しからずです><)
そう、カスタムツイートフィードのメリットはズバリ
「他人のフンドシで相撲が取れる」こと!

ちょwもっとオブラートに包みなさいw

すみません
そう、カスタムツイートフィードのメリットはズバリ
「他アカウントのツイートを有効活用できる」!ことなのです!
※ 無料版では画像/動画は反映されません。
※「教会ホームページを1時間0円で作る!」で提供するホームページは、希望の方のみ全機能お使いいただけます。(使わない理由なんてないよね)

これをすると「あなたも知ってる存在と、この教会はこんな接点があるんですよ」と伝えることになると考えられます。
判断材料を与えることで、ホームページ来訪者の「安心感」や「信頼」につながります。

ブロガーやアフィリエイターなら、尚更この威力がわかるわよね?競合と差をつけるチャンスよ
\【CustomTwitterFeeds】使いたい人はこちらから!/
著名人とも縁がないし、お気に入りのハッシュタグとかないです

いやいや、自分たちの教会著名人な人とも縁ないし、お気に入りのハッシュタグとかないんで。
どのみち縁のない話しですね。

いえいえ、あきらめるのはまだ早いです。有料版を使えば、もっと幅広い機能が使えるんです。
例えば…
▼「茨城 教会」のみんなのつぶやき
といった呟きも拾っていきます。つまり「茨城県」「教会」で検索したときに検索されやすくなるのです。(他の教会をダシ抜けるわけですな。悪い考えだ)
▼「上馬キリスト教会」のみんなのつぶやき
…とまぁこんな具合に、「公式以外の意見を反映させる」ことができます。
これは一般的にいうところの「お客様の声」にあたり、ユーザーは安心感を得ることができます。 ハッシュタグ検索とちがって「ふっとつぶやいた言葉」が見れるので、よりリアルです。
\詳しい使い方はこちらの記事で!/











ここに入れるか未定
ここに入れるか未定